教育理念
教室を探す
指導形態で探す
合格体験記
費用を調べる
総合入塾案内
幼児教育
入塾申込
進学プラザグループトップ
教育理念
教室を探す
指導形態で探す
合格体験記
費用を調べる
総合入塾案内
幼児教育
入塾申込
お問合せ・無料体験
今すぐ!
お問い合わせ
・資料請求
よくあるご質問
集団指導
札幌進学プラザ
個別指導
プラザ個別指導学院
自立学習個別指導
育英舎自立学習塾
幼児英才教育
ピグマリオン
衛星授業
東進衛星予備校
今すぐ!
お問い合わせ
・
資料請求
0120-202-839
受付時間/火~土 10:00~21:00(日・月は除く)
合格体験記
札幌進学プラザグループHOME
合格体験記
齋藤 有志
くん
札幌開成中合格
開成中受検に大切なのは「日々の努力の積み重ね」
開成中合格を目指して、時間と日程を選べるプラザ個別指導学院に通うことにしました。先生は話しやすく、授業でも丁寧に教えてくれました。宿題を毎回たくさん出してくれたので、家で毎日勉強する習慣が身につきました。宿題でわからないところがあった時は、次回の授業でわかるまでしっかり教えてくれました。開成中の適性検査を受けようと考えている人は、「日々の努力の積み重ね」を大切に頑張ってほしいと思います。
濱口 侑叶
くん
札幌開成中合格
適性検査は特殊なので過去問や文章題などで対策を
僕が開成中に行きたいと思った主な理由は、途中から英語で授業が受けられることです。僕は英語が好きなので、これを知って受検したいと思うようになりました。開成中の入試は少し特殊なので、塾で過去問を解いたり、文章題の練習をしたりして対策をしました。模試などにも参加して、二次検査の対策もしました。開成中の受検は大変なことも多いですがで、目標に向かって頑張ってください。
澤村 心人
くん
札幌開成中合格
答えをすぐに聞くのではなく自分でとことん考えるのが大事
僕が開成中を選んだ理由は、塾が開成中の受検に特化していたこともあり、学校についていろいろと調べているうちにだんだんと校風や魅力に惹かれていったからです。ここから受検勉強が始まりました。最初は基本の勉強に取り組んでいました。基本勉強が一通り終わったら、頭を柔らかくしないと解けないような問題に取り組みました。わからないところはすぐに聞くのではなく、自分でもう一度考える、ということを繰り返していました。皆さんもやってみてください。
荒木 柚音
さん
札幌開成中合格
先生の親身な指導のおかげでしっかり理解して受検できた
私が開成中を選んだ理由は、学習の仕方や学校祭での身近な問題を使ったアトラクションに興味を持ったからです。塾では過去問や二次検査の対策講座がありました。塾の先生が親身になってくれて、授業中はもちろん、授業後にもわからない問題を納得できるまで丁寧に教えてくれました。おかげで、学習したことをしっかり理解して受検にのぞむことができました。
長堀 十胡
さん
札幌開成中合格
合格率20%以下からの挑戦!努力するうちに勉強が楽しくなった
私は小6の夏に塾に入会しました。最初の開成中突破模試では合格率が20%以下と出て、絶望しました。それに、塾の他の人達との勉強量・質・時間を見ると、自分のレベルの低さを痛感すると同時に「皆に追いついて、追い抜かして、合格したい!」と思いました。そこから友達と一緒に勉強したり、先生にわからないところをわかるまで聞いて、必死に勉強しました。すると勉強が楽しくなって、勉強時間も増え、質も上がり、合格することができました。後輩の皆さんもがんばってください!
藤川 咲良
さん
札幌開成中合格
塾の課題に取り組むことで自然と学習習慣が身についた!
私が開成中受検を決めた理由は、開成中に通う兄が毎日楽しそうに通っていたからです。はじめは受検する気などありませんでしたが、兄の姿を見て「私もあの学校に行ってみたい」と思うようになり、受検を決めました。私はもともと、自分から課題に取り組むことが苦手でした。ですが塾ではたくさんの課題が出て、その課題をすべてやりきるためには、毎日コツコツ取り組むことが必要でした。毎日課題をやったおかげで、学習習慣が身についたと感じます。これからも継続していきたいです。
荒木 香璃奈
さん
札幌開成中合格
4科目の授業を受けたことが受検対策で大きな力になった
私はたくさんの人と話すことが好きなので、中高一貫校である開成中に入学したいと思うようになりました。塾での受検対策で役立ったことは、適性ではない小6の4科目の授業も通常授業で受けることができたことです。過去問などを解いていても、4科目の授業内容がとても役に立ちました。授業が終わって自習している際にも、わからないことがあるとその場で先生が教えてくれました。皆さんも、合格目指して進学プラザで頑張ってください。
太田 一花
さん
札幌開成中合格
学力のみならず精神面も成長!開成中受検は大切な経験になった
私が塾での受検対策で特に役に立ったと感じたことは、適性検査対策特訓です。この特訓で苦手だった分野を伸ばせたことが、大きな手助けとなりました。さらに、特訓をしたことで難しいことでも何度も挑戦するという精神力がつきました。中学受検でつらくなってしまったこともありましたが、めげずに続けたことで、学力はもちろん精神面も鍛えられたと思います。自分にとってこの受検は大切な経験になりました!
中井 勇希
くん
札幌開成中合格
家族や先生…支えてくれた人に恩返しできるようにがんばって
僕が開成中を受検した理由は、開成中ではレポートを書くと聞いたからです。作文が苦手な自分も、卒業する頃には文章を書くことが得意になっているかもしれないと思い、受検を決めました。僕は受検勉強を始めたのが他の人よりも遅く、受検まであと3、4カ月というところから始めました。それでも合格できたのは、家族や塾の先生のおかげだと思っています。だからこれから受検する人は、支えてくれた人に恩返しできるように一生懸命頑張ってください。
波多野 鈴
さん
札幌開成中合格
本番さながらの対策講座で緊張感を持って準備できた
私は開成中突破コースとは別に、日曜実践講座にも通っていました。そこでの二次検査対策が、本番でとても役に立ちました。本番のように時間を分けたり、試験官役の先生がいたので、毎回緊張感を持って練習することができました。また、開成中突破コースでは毎日宿題が出たため、自然と学習習慣を身につけることができました。私は札幌進学プラザに通っていて良かったと思っています。後輩のみなさん、開成中で会えるのを楽しみにしています!
北山 楓翔
くん
札幌開成中合格
先生の全力の学習サポートで不安に負けず結果が出せた!
僕が開成中を志望した理由は、探究的に学ぶ勉強の取り組みが自分に合っていると感じたからです。受検勉強をする中で、内容について理解するまで先生が丁寧に解説してくれたので、勉強の仕方が身につき、今の結果を出せたのだと思います。不安だった受検勉強の中でも、先生が全力で学習サポートをしてくれたおかげで前向きに取り組めました。これから開成中を目指す皆さん、大変なこともあると思いますが、前向きに取り組んで合格を勝ち取ってください!
濱野 修
くん
札幌開成中合格
作文の苦手意識を克服!地道に努力する力も身についた
僕は進学プラザに入る前、作文に苦手意識がありました。しかし「作文、添削していただく、書き直し、添削していただく」を繰り返すことや、先生方が作文の添削を何度も快く引き受けてくださったことで、次第に作文が苦ではなくなりました。また、この過程で作文の技術面だけでなく、何事も諦めずに地道に努力する力を身につけることができました。この力をこれからの開成中での生活に活かしていきたいと思います。
髙倉 香里奈
さん
札幌開成中合格
何かひとつでもいいから毎日の勉強を欠かさないで
私は「自らの実力を出し切る」をモットーに、日々の宿題や模擬試験に取り組んできました。一次検査、二次検査当日も、自分が今まで積み重ねてきた勉強を思い出し、自信を持って検査にのぞむことができました。後輩の皆さん、日々の小さな勉強の積み重ねが、検査当日に本領を発揮する皆さんをつくりあげます。「塵も積もれば山となる」。何かひとつでもいいから、毎日の勉強を欠かさないでください。
竹永 優真
くん
札幌開成中合格
開成中に特化した対策で、楽しみながら勉強できた
開成中の適性検査は他の私立中入試とはまったく違うものなので、開成中に合った対策をしないといけません。僕が以前通っていた塾は、今振り返ると開成中の対策ができていませんでした。グループ活動の練習もまったくなかったので、進学プラザに通い始めました。進学プラザでは全ての対策を先生方と楽しく行なうことができ、通うのが楽しくなりました。今後受検をする皆さんも楽しみながら勉強して、合格を目指してください。
大学に向けた6年間活躍してください!
札幌進学プラザ 集団指導 上新 真也先生
札幌開成中学校突破のためには、1次検査の適性検査と、2次検査のグループ活動をクリアする必要があります。適性検査は「論理的思考」や「表現力」を必要とし一見特異な問題に見えますが、対応するためには特に国語と算数の万全の基礎学力が必要です。毎回の授業で国語・算数・社会・理科の科目ごとの勉強と適性検査の練習を組み合わせて行い、適性検査に対応できる知識とそれを活用する力を身につけてきました。グループ活動練習は大勢の生徒の中で、毎回違うメンバーで毎回違うテーマで話し合いをし、しっかりとコミュニケーションをとった話し合いの練習をしました。自分の意見を相手に伝え、相手の意見をきちんと聞き、みんなの前で発表することは練習を積むほど上手になり、最後には自信を持って堂々と発表ができていました。大変な一年でしたが、カリキュラムガイドに沿った毎日の学習と、開成中に特化した演習を積むことで、合格を勝ち取ることができました。身につけた「思考力」「表現力」を生かして、大学に向けた6年間活躍してください!
Page Top