合格体験記

阿部 孝丞さん
小樽商科大学合格札幌新川高校卒
東進の共通テスト対策演習が最も役に立ちました
約一年間の受験勉強を通して、最も役にたったのは東進の共通テスト対策演習でした。早めの時期から共通テストの傾向に慣れておくことで効率よく受験勉強に取り組むことができました。東進の先生方からは勉強に関して的確なアドバイスをもらったり、集中が切れたときに話し相手になってくれたりと本当にお世話になりました。後輩たちに伝えたいことは志望校に合格するために色々な人を頼りながら仲間と切磋琢磨することが大事だということです。受験はつらく、苦しいものですが、最後まで諦めずに頑張ってください。
阿部 康太郎さん
北海道大学合格北嶺高校卒
英語と数学をしっかりと得点の取れる教科に変えて、北大に合格することができた
中学校に入学して以降、テストで学年最底辺の成績をとり続けていた僕でしたが、東進にきて小須田先生に目を覚まして頂いたことで、まともな勉強習慣を身に着けることができました。東進に来る前は暗号にしか思えなかった英語と数学をしっかりと得点の取れる教科に変えて、北大に合格することができたのは、ひとえに東進の環境あってこそです。集中できる自習室と何時でも相談や質問のできる校舎担任や担任助手の方々の存在は受験生にとって値千金と言えるでしょう。後輩の皆さん、どんな大学でも臆せず、がんばって下さい。
安念 真由果さん
小樽商科大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
英語は早い段階から共通テストレベルまで仕上げることができました
私が東進に通い始めたのは高校1年の冬で、少し周りからは遅れていたように思います。しかし東進は自分のペースで勉強を進めることができたため、特に英語は早い段階から共通テストレベルまで仕上げることができました。また、私は志望校を共通テスト後に変更したのですが、それに伴う悩みは東進での面談等で解消することができ、とても良かったと思います。第一志望校演習や過去問演習の切り替えもスムーズで、添削も素早かったので復習も追いつき、この2つのコンテンツは東進の大きなメリットだと思います。
伊藤 駿太さん
北海道大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
いかに早く情報を調べ、多数の手段を用意するかです
私が大学受験を通して重要だと思った事は、いかに早く情報を調べ、多数の手段を用意できるかということです。現在の日本では推薦、統合型、一般と多数の手段がありますが、私はこれをできるだけ使うべきだと思います。受験は浪人といったリスクが付きます。人生は大学受験だけじゃないという意見もありますが、今の学歴社会でそのような悠長な事は言ってられません。受験結果一つで大きく人生は変わるのでリスクは極限まで減らすべきです。当たり前の事ですが意外とできない人が多いです。これから受験を頑張る方に意識して欲しいです。
伊藤 優汰さん
北海道大学合格札幌第一高等学校卒
フロンティア入試の存在を知り、背伸びをして北大に挑戦しようと思い受験しました
私は高校三年生の春に、理学部の化学科に行く事は決めていたのですが、成績が芳しくなく肝心な大学が決められずにいました。そんな際にフロンティア入試の存在を知り、背伸びをして北大に挑戦しようと思い受験しました。化学科は、数学の共通問題と物理と科学の応用問題が課されるのですが、本来の国立入試や共通テストの為に英語も併用して勉強していたので大変でした。こうして合格できたのは、東進の担任や先輩、学校の友達や先生のお陰だと思っているので、周りの人を信じて頑張ってください。
稲垣 雄太さん
京都大学合格札幌南高校卒
悩みは他の人に相談してみると案外すんなり解決することもある
私はゲノム編集について学びたいということで、理学部を目指していましたが、数学の配点が高く、自分自身数学が苦手だったので、やりたいことができる農学部の応用生命化学科に志望を変えました。このように、自分にとって、何が大事なのかを軸にして、志望校や学部は選んでほしいと思います。また、この決断の際に後押ししてくれたのは友人の一言であったので、月並みな言葉になりますが、悩みは他の人に相談してみると案外すんなり解決することもあるということを覚えておいてくれればな、とも思います。
岡崎 もも花さん
大阪大学合格札幌南高校卒
志望校決定の際にも豊富なデータと私見を踏まえて力になってくれました
進路選択のきっかけは、思えば小学生の頃にありました。それはいじめです。自分と異なる価値観を持つ人を自らの存在理由を脅かす悪党に仕立て上げ、支配領域から追い出し壁を形成する。こう言った無理解による尊厳破壊を無くしたいという少し陰鬱なスタートでしたが、紆余曲折あり、共生学を学べる人間科学部を選択しました。この進路を実現できたのは東進のおかげです。特に東進の先生方はフレンドリーで勉強以外の相談がしやすく、志望校決定の際にも豊富なデータと私見を踏まえて力になってくれました。
加藤 日依さん
北海道大学合格札幌南高校卒
物理の授業で宮内先生の授業動画を見たおかげで大幅に点数が上がりました
北海道を出たくなくて北海道大学への進学を希望していたけど、東進に入った時期が遅かったので3年生になって勉強の習慣をつけることから始めたのが大変でした。特に受験対策で役に立ったのは物理の授業で宮内先生の授業動画を見たおかげで大幅に点数が上がりました。そして、共通テストの過去問を何年分もできたことと解説動画がすべての問題についていたことがとてもありがたかったです。
関戸 心衣さん
大阪大学合格市立札幌旭丘高校卒
第一志望に合格できた2つの要因は、東進での過去問演習と周りの支えです
私が思うに、第一志望に合格できた2つの要因は、東進での過去問演習と周りの支えです。私は校舎内で誰よりも先に過去問演習を始め、共通テストの過去問は夏休み中に10年分を解き終えることができました。そのお陰で時間配分や解き方に困ることはほぼ無く、インプットや苦手分野の補強に時間を充てられたのは大きな強みになったと思います。そして、私の受験期は親や友達、学校や東進の先生方の支えがあってこそのものでした。受験生の皆さんは、周囲への感謝の気持ちを忘れず、最後まで諦めずに頑張ってください!
岸本 慶介さん
京都大学合格札幌南高校卒
切磋琢磨し合える友人が多かったので受験をするのにとても適した場所
僕がこの大学を選んだ理由は趣味で学びたいと思っている哲学がとても有名で学べることが多く、かつ経済学部の単位がとりやすく、自分に合っていると思ったからです。また、円山公園校は先生がとても親身になってくださり、東進に通うことが全く嫌でなく、周りに切磋琢磨し合える友人が多かったので受験をするのにとても適した場所だと感じています。後輩のみなさんには東進の良さを存分に利用し、適度に受験を楽しんで乗り切ってほしいです。
久保 奏太さん
名桜大学合格札幌新川高校卒
自分を信じて頑張ってください
私はこの進路を選ぶ際、自分のやりたいことが学べる大学に進学したいという気持ちで進路を決定しました。共通テストと二次試験は対策の仕方がまったく異なり、苦戦しました。しかし、東進ではどちらの対策もでき、先生の方々も優しく、分かりやすく教えてくださるので積極的に聞きに行くことをおすすめします。成績が思うように伸びないこともあると思いますが、自分を信じて頑張ってください。
宮津 里菜さん
北海道大学合格札幌西高校卒
自分のやりたい勉強と並行して効率的に進められました
私がこの進路を選んだ理由は、学校の探究活動を通して学んでいくうちにもっと深めたいと思ったからです。東進の授業は自分のペースで受けられるため、自分のやりたい勉強と並行して効率的に進められました。また、東進模試や過去問演習講座の解説授業がとても有効だと思います。とくに自分が時間を計って本気で解いたのに分からなかった問題は、解説授業を見ると記憶に残りやすいし短時間で理解できるのでおすすめです。ときに辛くなることもあると思いますが先生方を頼ったり友達と切磋琢磨して頑張って下さい。
宮島 菜々子さん
札幌医科大学合格札幌南高校卒
データで苦手な単元や習熟度を知ることが出来るので効率よく学習を進める
私は医師として北海道の医療に貢献したいと考えたのでこの進路を選びました。東進では、過去問演習などで集積したデータから、苦手な単元や習熟度を知ることが出来たので、効率良く学習を進めることが出来ました。特に単元ジャンル別演習では、苦手な単元は志望校の問題より基礎的なものから演習をしていくことで出題される単元に関わらず点数を安定させることができました。校舎で同級生やチューターの方と分からない問題を一緒に考えることもモチベーションを上げるのに役立ちました。皆さんも目標に向かって頑張ってください。
金野 七海さん
青山学院大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
今井先生のABC組を受け、毎回分からないことをなくしながら、丁寧に授業を受ける
私は、高校1年生の1月に青山学院大学を目指すため、東進に入学しました。入ってすぐに共通テスト同日体験模試を受けましたが、手も足も出ない状態でした。私立大を受験する上で英語が一番重要ですが、リーディングの点数が平均点よりも下でした。それから英語に力を入れて勉強してきました。私が英語力を伸ばせた方法は、今井先生のABC組を受け、毎回分からないことをなくしながら、丁寧に授業を受けることです。自分に合った勉強方法を自分のペースで取り組み、第一志望合格に向けて頑張ってださい!
権平 ひかりさん
天使大学合格札幌平岸高校卒
受験勉強は早く始めたもの勝ちだと思います
管理栄養士になりたいと考え、天使大学に進学することを決めました。真面目に勉強に取り組み始めたのは高校2年生の6月ごろからです。一番苦戦したのは英語です。それまでは、模試で十点未満をとることもありました。古賀先生と英語の基礎基本を学び、講座受講と復習、模試の解きなおしなどをしていきました。その結果、受験直前は8割以上とれるようになりました。入試本番は緊張もありミスをすることもありましたが、無事に志望校に合格できました。受験勉強は早く始めたもの勝ちだと思います。
荒井 准太朗さん
横浜国立大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
東進で受験対策をする上での一番の強みは圧倒的な量の演習をできるという点
私は東進で受験対策をする上での一番の強みは圧倒的な量の演習をできるという点だと思います。特に、単元ジャンル別演習では自分の弱点をみつけ、それをどんどん潰していくことで成績を上げることができました。演習量をこなすためには、塾が終わる時間まで勉強することを毎日続けることが一番の近道だと思います。この東進では生徒と担任助手の方との距離も近く雰囲気もとてもいいので、私は環境面でも非常に恵まれた中で受験勉強をすることができたなと感じています。みなさんも合格に向けて是非頑張ってください。
佐々木 花音さん
天使大学合格市立札幌旭丘高校卒
一番役立ったと思うのは「単元ジャンル別演習」です
私は栄養という日常生活に欠かすことの出来ない分野について学問的に学びたいという思いから天使大学に進学することを決めました。私が東進のシステムで一番役立ったと思うのは「単元ジャンル別演習」です。このシステムのおかげで自分の苦手分野をはっきりと認識し、苦手克服のために無駄のない勉強に取り組むことができました。その成果が共通テストでしっかり表れたのでとても良かったです。東進には感謝しかありません。ありがとうございました。
佐藤 桃佳さん
京都府立大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
短期間でかなり点数が伸び、感謝しています
校外活動を通して何かを作ることの面白さに気づき、デザインに関心を持ちました。興味のあることがどの分野かわからなかったけれど、東進の先生のおかげでデザインだとはっきりしました。東進が役に立ったのは主に計画面です。私は無理のあるスケジュールを組み、結局崩れるばかりでした。東進で立ててもらった計画は余裕があり、最低限のことをこなした上で、足りないところを補う時間も確保できました。短期間でかなり点数が伸び、感謝しています。後悔もありますが、やりたいことをできる学部に進学できてよかったです。
三浦 優衣さん
小樽商科大学合格市立札幌旭丘高校卒
時間が無い分効率的に苦手分野を無くすことが出来る東進の単元ジャンルなどを活用
私の受験生活は部活動と共にあり、3年生になってからも10月末まで部活動を続けていました。他の受験生が受験勉強に専念する中、部活動を続けていいのか迷う日もありました。しかし、自分でやると決めたことは絶対にあきらめたくなかったので、東進で時間を無駄にしないことを意識して勉強しました。そこで時間が無い分効率的に苦手分野を無くすことが出来る東進の単元ジャンルなどを活用していました。受験生のみなさんには時間の有効活用を意識した生活をして合格してほしいです。頑張ってください!
山田 佳奈さん
筑波大学合格札幌北高校卒
解説授業が何回でも見られるシステムも非常に便利でした
東進での受験対策で役に立ったのは過去問演習講座です。共通テストは、過去二年間で四回しか実施されていませんでしたが、過去問演習講座では、東進の予想問題が用意されており、合計十年分の演習が出来たので、とても良かったです。解説授業が何回でも見られるシステムも非常に便利でした。授業はとても面白かった上、自分は解説は文章で読むより動画で見た方が理解が進みやすかったのでとても助かっていました。
山田 武照さん
金沢大学合格札幌月寒高校卒
自分が勉強をがんばれたのは周りの環境のおかげだったと思います
僕には、定まった目標はなく、将来の夢は『お金持ち』でした。僕が志望校を決めたのは3年の10月頃だったのですが、目標も抽象的で志望校も定かではなかった自分が勉強をがんばれたのは周りの環境のおかげだったと思います。応援してくれる親や先輩、後輩、親身になって教えてくれる学校や東進の先生、自分の成績を見せあって、競いあえる友達がいなければ、志望校に合格することはできなかったと考えています。めぐまれた環境を作りだすのも、ものにするのも、無駄にするのも自分次第です。がんばってください。
山本 隼介さん
兵庫県立大学合格札幌藻岩高校卒
できなかった所を確認する方が大事
6月の模試で初めてこの校舎に来て先生と面談をしていく中で学校での進度の遅さに改めて気付かされ入塾することにしました。特に物理は学校で12月に終えるところを6月中に講座を終え、夏休みからどんどん演習することができました。模試の結果は良くても悪くても気にしないでください。できなかった所を確認する方が大事でまた共テと2次の配点の割合を考えて勉強するのも大事だと思います。
市川 茉那さん
高崎経済大学合格札幌国際情報高校卒
本番では過去最高得点を取ることができ、諦めないことの重要性を強く実感しました
私は高2の冬まで理系分野の勉強をしていたので、やっぱり文系の方が自分に向いているのではと思い文転をした時は大きな不安を感じていました。しかし、東進の先生方の厚いサポートと村瀬先生の分かりやすい授業のおかげで本番では過去最高得点を取ることができ、諦めないことの重要性を強く実感しました。"自分のやりたいようにやる"のは絶対に成功するとは言い切れませんが、成長の材料になることには間違いありません。自分の理想に向かって突き進んでください!応援しています。
小野 衣里奈さん
立教大学合格札幌東高校卒
目標を早くに決めてしまうことが重要なポイントだと思います
私はもともと数学が苦手で高校2年生の夏にこの校舎に来る前までは必死に数学と戦っていました。しかし、先生との面談の中で私立大学に受験を絞ることを決めたことで目標が定まり、勉強の計画が立てやすくなりました。目標を早くに決めてしまうことが重要なポイントだと思います。勉強中は結構眠くなってしまうことが多かったので仮眠をたくさんとって頭がスッキリした状態で集中するのが個人的に良かったです。
松井 杏樹さん
北海道大学合格札幌北高校卒
過去問が10年分もあり自分の弱点を見つけ、しっかり対策することができました
私は以前病院に行った時臨床検査技師の存在を初めて知り、あまり目立たないけれど医者をサポートし診断の手助けとなる臨床検査技師の仕事に憧れを抱き、この進路を選びました。塾での受験対策で役に立ったことは2つあります。1つ目は共テ、二次の過去問演習です。過去問が10年分もあり自分の弱点を見つけ、しっかり対策することができました。2つ目は担任助手からの言葉です。受験を経験した先輩なので困ったときは優しく声をかけ、アドバイスしてもらうのが心の支えでした。
松本 逸流さん
北海道大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
質と量を兼ね備えた演習は、私の合格に大きく貢献をしたと考えています
東進での受験対策で最も役に立ったことは、単元ジャンル演習などの演習の量の多さです。直前期は、自分の実力が上がりづらく半ば演習を惰性で行っていたこともありましたが、志望校に合わせた多くの演習は決して無駄にならず自分の力になったと考えます。例えば、英語では似た傾向の大学の問題を用いて流れを掴むことで、時間の短縮や自信を獲得することができました。質と量を兼ね備えた演習は、私の合格に大きく貢献をしたと考えています。時間がなくてもとりあえず演習を積むことは大切です。
上野 純瑚さん
大阪大学合格市立札幌旭丘高校卒
一番役だったのは東進の過去問演習講座です
第一志望校合格のために一番役だったのは東進の過去問演習講座です。3年生の早い時期から共通テスト、二次試験の過去問に取り組むことで、試験の傾向や今後の勉強の方針を考えることができ、このことが他の受験生との差になったと思いました。またよく3年の夏は「勝負の夏」と言われますが私もまさにその通りだと思っていて夏に共通テストに死ぬ気で取り組んだことで模試の成績を伸ばすことができました。なので後輩の方々には特に夏休みはいつも以上に必死に勉強してほしいと思っています。
菅原 創資さん
日本大学合格札幌藻岩高校卒
自分のペースに合わせて繰り返し受講できる点が非常に良かったと感じています
東進の映像授業で、私は日本大学工学部に合格することができました。東進に入学したのは、高校3年生の8月頃とかなり遅かったのですが、自分のペースに合わせて繰り返し受講できる点が非常に良かったと感じています。特に大吉先生の数学の講座はとても分かりやすく、参考になりました。校舎の先生方からも学習に関するアドバイスをしてもらえたことで、最後まで勉強を続けることができました。唯一の後悔は、もっと早く勉強をはじめておけば良かったという点です。
石川 華さん
札幌医科大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
受験までに何回も知識や問題に触れていくようにするのが良いです
私が本格的に受験と向き合い始めたのは高校一年生からで、その頃から用事のない日は東進に行って最低一コマ進めることを目標にしていました。そのおかげで高2の夏までに理科2科目を一周できて、他の受験生と大きな差をつけられたと思います。特に理科や社会は同じ内容を繰り返しやればやるほど点が伸びるので、先取り学習を上手く活用し、受験までに何回も知識や問題に触れていくようにするのが良いです。受験は辛いこと苦しいこともありましたが、それ以上に得るものが大きかったです。頑張って下さい!
石田 叶多さん
駒澤大学合格札幌藻岩高校卒
志望校合格には程遠い成績でしたが東進のシステムがその現状を大きく変えました
志望校合格の要因は東進の良い環境で勉強できたことです。僕は高3の9月という遅い時期に入塾しました。それまで受験勉強をまともにせず志望校合格には程遠い成績でしたが東進のシステムがその現状を大きく変えました。まず自分のペースで授業を受けられる点です。受験勉強に遅れている自分にとってはとても合っていたと思います。そして成績の管理システムです。東進では自分の解いた過去問などの結果をすぐに自動採点し見やすいように記録してくれます。これらのような勉強のしやすさが合格につながったと思います。
前原 颯さん
北海道大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
他の進学校の人とも競い合え、良い影響、モチベーションの向上にもつながりました
東進ならではの良さとして学年問わず同じ教室に居るという点があります。他の予備校とは異なるので、高3生の雰囲気の中に高1,2生が紛れられ、勉強への切り替えがしやすいと思います。また、西口校では模試の得点の上位者は張り出されるので他の進学校の人とも競い合え、良い影響、モチベーションの向上にもつながりました。良い意味でも悪い意味でも自主性が問われるので合否に関わらず、自己管理能力という点では良い環境だったなと思い返すと感じました。4年間お世話になりました。有難うございました。
倉地 花菜さん
公立千歳科学技術大学合格北海高校卒
アドバイスを実践してみると、点数がガンガンと上がり周りを驚かせました
私は情報・電子工学に興味があるので、家から通える範囲にあり、なおかつ工学を学べる千歳科技大を目指すことにしました。最初の頃は英語が特に苦手で模試の点数が悪かったのですが、担任助手さんから頂いたアドバイスを実践してみると、点数がガンガンと上がり周りを驚かせました。身近に数年前まで自分と同じ境遇だった人がいるのは、とても大きいことだと思います。今年受験生になる人は、これから苦しい思いをたくさんすると思いますが、一年後に後悔することのないよう、諦めずに努力し続けてください!
大熊 祥太朗さん
北海道大学合格札幌東高校卒
後輩たちへ伝えたいことは受験勉強をなるべく早く始めるということです
僕が受験において、後輩たちへ伝えたいことは受験勉強をなるべく早く始めるということです。僕は東進に通い始めた2年の秋に受験勉強を始めました。ほとんどの受験生は3年生になってから始めるので、すぐに差がついて、楽に第一志望に合格できると思います。僕は、毎日、0時前には寝て、健康に生活することができました。また、もう一つ伝えたいことは、受験を楽しむことです。友達と点数勝負をしたり、自分で目標を決めたりするなど、ゲーム感覚でやっていけば、苦しまないで済むと思います。
大住 千尋さん
北海道大学合格札幌南高校卒
理系科目が苦手で特に数学は150点満点中50点しかとれないようなレベルでした
私は生まれ育った北海道で病気で苦しむ人の役に立てるような医師になりたいという思いから北海道大学医学部を志望しました。理系科目が苦手で特に数学は150点満点中50点しかとれないようなレベルでした。ですが東進の第一志望校対策演習などで自分の苦手な単元の問題に集中的に取り組み、効率よく苦手をつぶすことで短期間で大きく点数を伸ばすことができました。また東進の先生方が一緒に戦略を考えてくれたり面接指導までしてくれて手厚くサポートしてくださいました。合格できたのは東進のおかげです。
大出 力生さん
鹿児島大学合格静岡東高校卒
半年という期間ながら確実に力をつけていくことができました
私は大学の研究室での活動を通して、将来的に獣医師免許の必要性を感じ今回の再受験という進路を選ぶこととなりました。そのため、受験には3年近くのブランクがありました。しかし、東進でのAIを活用した分析による効率的な演習と東進の所有する幅広い過去問をこなす事で、半年という期間ながら確実に力をつけていくことができました。また、東進の社員の方との定期的な勉強計画のおかげもあり、共通テストでは自己最高点を取ることができました。本当にありがとうございました。
大津 悠空さん
東京大学合格札幌南高校卒
高3の夏ぐらいまでは基礎をとことん追及すべきだと思います
私が1番伝えたいのは、点数を効率良く取ることばかりを考えず、じっくりと楽しんで学問を学んで欲しい、ということです。特に高3の夏ぐらいまでは基礎をとことん追及すべきだと思います。このようにするとすぐには成績も上がらず、遠回りなように感じます。しかし、しっかりとした土台がなければ、受験直前になって盛れる点数にもすぐ限界が来て頭打ちになってしまいます。点を取るための勉強は高3からでも間に合うので、大学以降での学びのためにも、深く基礎を追及する勉強をして欲しいと思います。
大友 沙莉さん
札幌医科大学合格市立札幌旭丘高校卒
面接の練習に何回も付き合ってくれたりしたため充実した二次試験対策を行えました
私は、人の役に立つ仕事がしたいと思い、心身共に患者さんの役に立てる看護師という仕事に惹かれたため、様々な実績と充実した環境のある札幌医科大学を目指しました。東進では特に共通テスト対策の過去問と解説授業が役に立ち、本部では面接対策、近くの校舎のチューターで、私の志望校に通っている方が面接の練習に何回も付き合ってくれたりしたため充実した二次試験対策を行えました。受験勉強はしんどいと思い始めたらしんどく感じてしまうので最後までポジティブに楽しんでください。
中村 希望さん
昭和女子大学合格札幌国際情報高校卒
共テ形式の問題に早めに慣れておくことが得点率を上げるカギになります
関東の私立大学に進学したくて受けました。私はメディア系の学問に興味があったのですが、大学によって学部・学科名が違ったりするので大学調べは少し大変でした。今住んでいる場所から遠く離れた大学に進学することを考えている方は、早めにオーキャンに行ったり説明会に行くことをおすすめします。また、英語はコツコツ勉強することが大事です。特に共通テストの英語は分量も多く時間配分が重要になります。共テ形式の問題に早めに慣れておくことが得点率を上げるカギになります。
長濱 さくらさん
北海道大学合格札幌南高校卒
受動的ではなく自主的に勉強に取り組めば、成績は必ず伸びると思います
医師になりたいのと、卒業後の進路選択の自由度から北大を志望しました。私は家での学習と学習計画について悩むことが多かったのですが、東進に毎日通って講座受講、即復習を欠かさず行うことで勉強のリズムを整えることができました。また、学習計画についても、自分で立てたものを担任助手の先生方に相談することで安定して勉強し続けられました。北大に通う担任助手の先生方のお話もとてもモチベにつながりました。受動的ではなく自主的に勉強に取り組めば、成績は必ず伸びると思います。頑張ってください。
坪 優愛さん
早稲田大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
細かな計画立てやサポートをして頂けた
私は、中学受験をして中高の6年間で経験したことを活かし、早稲田大学の建築学科に総合型入試で合格しました。自分が受かるとは、思っていなかったので、一般入試の勉強と並行して総合型入試の準備を進めました。私は、数学特待制度を用いて東進に入塾し、先取り学習を進めることができた事が、この入試に挑戦できた理由の1つとも言えると思います。細かな計画立てやサポートをして頂けたことも目標を見失うことなく効率的に学習を進める上でとても役立っていました。皆さんも東進を信じて受験勉強がんばってください。
田中 理紗子さん
北海道大学合格札幌西高校卒
東進では周りも集中した雰囲気で勉強するため質の高い勉強ができたことです
私はあまりこの学問をやりたいという強い意志がなかったので、入学後に学部を決められる北大の総合理系を選びました。また家から通えることも大学を決めた理由です。受験対策で役に立ったことは東進では周りも集中した雰囲気で勉強するため質の高い勉強ができたことです。さらに高速基礎マスターの英単語を暗記するやつはバスでの移動時間も有効に使うことができて便利でした。受験勉強はつらいかもしれないけど、毎日コツコツ頑張ってください。応援してます。
渡邊 大誠さん
慶応義塾大学合格市立札幌旭丘高校卒
自分の選択を尊重してくれつつ、大学の特徴を踏まえたアドバイスをくれました
東進は校舎の数が多く、そのうちの1つが家からとても近かったため気楽に通うことができました。進路に関しては自分の選択を尊重してくれつつ、大学の特徴を踏まえたアドバイスをくれました。講座は1つしか取っていなかったけれど自習室が使えて、そこでの勉強内容やグループミーティングも自分の自由でした。校舎に拘束されることもなく、早上がりができたことも、ストレスを感じずに受験を終えることのできた大きな要因でした。
渡邉 正紀さん
東京大学合格立命館慶祥高校卒
1度全体像をみると勉強が格段としやすくなる
学校の先生にすすめられて高1の始めのころに東京大学を志望校にした。中学の頃から国語が苦手だったため1、2年のときは主に国語の講座を受けた。高2の頃から共テ模試や東大模試を受けはじめ、最初はE判定ばかりだったが勉強の指針になった。社会は地理歴史関係なく、高3になるときにはいったん全範囲を終わらせることを勧める。もちろん忘れても構わないが1度全体像をみると勉強が格段としやすくなる。あまり志望理由を考えず、漠然と勉強していたことをとても後悔している。
東田中 晧大さん
山梨大学合格札幌稲雲高校卒
人と比べて自分に影響がでないようメンタルを維持することも大切だと思います
私が受験を通して大切だと感じたことは2つあります。1つ目は、目標は高く、簡単に第一志望を諦めないことです。目標のブレはやる気の低下につながり、大学のランクを下げると、「まだ大丈夫」という安心感から勉強が後回しになりがちです。「絶対にこの大学に受かる!」という強い気持ちが大切だと思います。2つ目は、人の結果に左右されないことです。「友達は高得点なのに自分は…」と考えていると、焦りの気持ちが生まれ、なかなか物事がうまく進みません。自分のペースを確立し、人と比べて自分に影響がでないようメンタルを維持することも大切だと思います。
藤原 圭斗さん
北海学園大学合格市立札幌平岸高校卒
解説動画をみることができるので、早いペースで実力を上げることができました
私は、共通テストの対策をするのに、東進の10年分の共通テストの過去問が役に立ったと思います。問題を解いた後、すぐに点数が分かり、解説動画をみることができるので、早いペースで実力を上げることができました。東進の先生方は、とても優しく、模試の結果などから弱点克服や勉強方法について教えてくださったり、わからないところを教えてくださったりしてくれたので、すごく助かりました。東進は受験勉強をするのには最高の場所だと思うので、後輩のみなさんも東進で頑張ってください。
藤田 唯斗さん
弘前大学合格北海高校卒
一番苦手だった化学でも本番までに一番得意科目になるくらいに上達できました
第一志望校は北海道大学でしたが、共通テストの点数が足りず、弘前大学に変更しました。東進の立脇香奈先生のベーシック化学には一番苦手だった化学でも本番までに一番得意科目になるくらいに上達できました。化学が苦手ならこの講座をとることをおすすめします。受験勉強で一番必要なのは継続と自己分析だと思います。模試でいい点を取るのではなく本番でいい点を取るにはどうすればいいのかということを考えて勉強したほうがいいと思います。学校の授業が意味ないと思えば内職して自分の合格にむけて頑張ってほしいです。
白野 嘉生さん
東京大学合格札幌南高校卒
東進の志望校対策演習は、直前期に本当にお世話になった
東京大学は小学生の頃からの漠然とした憧れであり、また、レベルの高い仲間に出会えるという理由で志した。東進の志望校対策演習は、直前期に本当にお世話になった。特に直前テスト演習(東大京大のみらしい)は演習量を増やす上でとても役に立った。さらに校舎の塾長・先生方は、受験のことはもちろん、他愛のない話も聞いてくださり、楽しく東進に通うことができた。最後に、後輩には、一緒に頑張れる仲間を見つけること、そして英語だけはしっかりやっておくことをおすすめしたい。
畠中 有翔さん
小樽商科大学合格札幌新川高校卒
受験勉強はとにかくはやく始めることが大切です
共通テスト対策講座・過去問演習講座が特に役に立ちました。塾の先生から教わったルートや勉強法を活用するのが大切です。受験勉強はとにかくはやく始めることが大切です。僕は、まわりの人と比べてもどうしようもないくらい頭が悪かったのですが、勉強のできる友たちがまわりに居たことで、早めに受験への意識をすることができました。また、模試の結果で一喜一憂せず、仲間とモチベを保っていくことが大事です。あと、共テ対策講座は、早めに10年分終わらせておきましょう。
反町 明瞳さん
北海学園大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
過去問10年分の対策講座はとても役に立ったと思います
今まで勉強しなさすぎて大学に入れるかが怪しかったので東進に入学しました。東進の映像授業では、一から基礎を徹底し、なるべく早い段階で受講を終了させ、共通テストの問題演習に入りました。この過去問10年分の対策講座はとても役に立ったと思います。演習していく中で、自分の回答の正誤が一瞬で分かるこの講座のおかげで、効率よく演習を進めることが出来ました。東進は入るなら出来るだけ早くから入った方が良いと思います。受験を最高の思い出に出来るように頑張ってください!
武藤 朱香さん
札幌医科大学合格札幌南高校卒
後輩へのメッセージですが、とにかく机に毎日向かうことそして笑顔でいることです
私は共テが終わってから札医に変更しました。主に共テ前までは教材をやったりしましたが、毎日東進に来て質問などをしていました。先生とはよく話していて相談なども聞いてくれました。共テ後は面接練習をしたのですが、先生がいつも見てくれました。アドバイスがとても明確でどんどん上手になっていきました。後輩へのメッセージですが、とにかく机に毎日向かうことそして笑顔でいることです。私も最後までそんなに伸びませんでしたが、努力は誰よりもしたと自信を持って言えます。とにかく全力でやってみて下さい!!
福士 睦生さん
東京大学合格札幌南高校卒
東大を目指す後輩の方々には「総合力」というものを考えて勉強して頂きたい
東大を目指す後輩の方々には「総合力」というものを考えて勉強して頂きたい。東大は五教科ある分苦手科目を得意科目で取り返せば良いと考えている方がいるかもしれないがそれは誤りだ。苦手を補うほどに得意科目で取り返すには頭抜けた力が必要となるが、正直ほとんどの人にとって厳しいことである。どんなに苦手でも平均ほどの力をもっていない事には難しいものがある。感覚的な目安として国語40・数学60・英語70・化学30物理30程を理科一類においては目指すと良いのではないだろうか。
平田 駿さん
埼玉大学合格札幌国際情報高校卒
先生には模試がどんな点数でも明るくはげましてくれたので勉強のやる気につながりました
埼玉大学に決めた理由は受験科目が自分に合っていたからです。古典が苦手だった自分は埼玉大学にとても救われました。東進で役立ったことは入試の過去問を自分で買うことなく見られたことです。過去問演習講座では過去問が10年以上見ることができたのでたくさん対策することができました。東進の先生は模試がどんな点数でも明るくはげましてくれたので勉強のやる気につながりました。自分は勉強をやるときとやらないときの差が激しく、勉強をするのが大変でした。そうならないように勉強と息抜きの切替を意識しましょう。
牧島 龍麻さん
名古屋大学合格札幌藻岩高校卒
共通テストで8割をこえる点数をとることができたのは、東進の共通テスト対策講座のおかげ
大学で遺伝子工学を勉強したかったので、高度な研究環境がある名古屋大学か北海道大学に入学したいと考えていました。共通テストで8割をこえる点数をとることができたのは、東進の共通テスト対策講座のおかげだと思います。演習のたびに解説動画を何回でも見ることができるので、間違った問題をしっかりと理解することができました。後輩の皆さん、塾では眠くなったり、サボりたくなることもあると思いますが、希望する進路に行けるようがんばってください。
鈴木 海翔さん
北海道大学合格市立札幌開成中等教育学校卒
国公立大学に合格するには、苦手科目を無くすことが重要
明確にやりたいことの決まっていない僕にとって、総合理系の進振りシステムは自分に適していると考え、この進路を選びました。国公立大学に合格するには、苦手科目を無くすことが重要で、過去問演習講座や単元ジャンル別演習で演習し、分からなかった所を解説授業などを利用して復習することで、苦手科目の克服に努めることができたと思います。また、東進に通う他の仲間達と分からない問題を教え合ったり、考えや知識を共有しあう事で、自分が理解していない知識を発見することができて良かったです。
和田 陵矢さん
北海道大学合格札幌北高校卒
苦手な教科が苦手でなくなっていました
僕は高1の初めから東進衛生予備校に入塾しました。高校生活の最初の方はコロナウイルスの影響で休校になっていたせいで勉強の仕方がわからず、授業についていけませんでした。しかし、休校が終わったころには塾での予習の成果が出ており、それ以降はなんとか授業に食らいついていけるようになりました。その後も何度か勉強で躓くことがあったのですが、塾長や担任助手の方々から色々なアドバイスを頂き、それを実践していたら苦手な教科が苦手でなくなっていました。先生方、3年間ありがとうございました。
廣嶋 日菜子さん
弘前大学合格札幌第一高等学校卒
役に立ったことは志望校対策演習を12年分やり、単元ジャンル別演習をやったことです
志望校に合格する上で役に立ったことは志望校対策演習を12年分やり、単元ジャンル別演習をやったことです。12年分やることで、大学の傾向が分かり、苦手な大問が目に見えるので対策しやすかったです。単元ジャンル別演習では志望校の問題の傾向に近いものを抽出して、解くことができるのでいろいろな問題に対応する力がつくと思いました。看護系を目指す人は小論文が必要になる場合もありますが、塾や学校の先生がサポートしてくれるので初めての人でも安心できると思います。
川村 新さん
北海道大学合格札幌国際情報高校卒
計画的に勉強できたのが合格の1つの要因だと思います
自宅で勉強に集中できなかった僕は、高校1年の冬に東進に入り、まわりの誘惑が少ない環境で集中して勉強することができました。ただ闇雲に勉強するのではなく、担任の方々や担任助手の方々のアドバイスを参考に、今の実力と志望校のレベルの差を確認しながら、計画的に勉強できたのが合格の1つの要因だと思います。入試本番では予想以上の緊張感の中ベストを尽くせるとは限りません。なので「本番でベストを尽くす」のではなく「本番でも普段通り解く」ことを目標に日々勉強すると合格へ一歩近づくと思います。
髙山 六花さん
東京外国語大学合格札幌西高校卒
添削者が採点してくれる点が良かった
私は小学生のときに海外へホームステイに行った経験があり、それ以降将来は海外と関わることのできる仕事に就きたいと考えていました。東京外国語大学は言語だけでなく文化や政治なども総合的に学ぶことができ、外務省専門職への採用人数もトップであるという点で、この大学なら自分の夢に近づくことができると思い、選びました。東進では学年に関係なく必要な講座をとることができ、自分で用意するには大変な10年分の共テや大学の過去問も解くことができて、それを添削者が採点してくれる点が良かったです。

Page Top