コース紹介

難関上位高突破コースとは?

公立難関上位高の合格を目指し、基礎から応用を徹底的に演習します。英語と数学はクラス分けを行い、トップ校合格を目指した指導を行います。

通常のカリキュラムを少し早く始めて、
継続していく先行学習を採用。

【先行学習】とは、通常のカリキュラムを少し早く始めて継続していくことで学習です。十分な指導時間を設けているため、お子さまに負担をかけることなく、しっかり各学年の学習内容を理解できます。中3の秋には全学年の学習がひと通り終了するので、じっくり入試対策が行えます。

継続していく「先行学習」を採用。
先行学習のイメージ

POINT1

知識の先行習得

高校入試に必要な数学公式・英単語・連語などの基礎知識をできるだけ早く習得するカリキュラムで学習を進めます。基礎知識を早めに習得し、その活用=問題演習を大量にこなすことで、裁量問題の特に正答率の低い難問を時間内で解き終えるための力をつけます。

POINT2

繰り返しによる知識定着

先行学習を進めていくことで学校の授業がその復習となります。これにより授業内容の理解度が一層深まるため、内申点(ランク)アップに必要な単元テストや定期テストへの備えも万全です。定期テスト直前にはその対策授業により再度知識を総整理して完全定着を実現します。

難関上位高突破コース
【先行学習】で得られた成果

2019年中学1年生の成績
約35%の生徒がオール5!

小学校卒業前から「難関上位高突破コースのカリキュラム」で英語と数学の先行学習を進めてきました。1学期の通知表の結果は約35%の生徒がオール5!!約57%以上の生徒が5科目合計24以上の成績でした。
※2019年 札幌進学プラザ通塾生対象

TOP5(ファイブ)突破コース【先行学習】で得られた成果

入塾資格

  • 内申ランクC以上または入塾選抜試験に合格した中1生~中3生
    ※中1生の1学期(前期)までは入塾選抜試験のみとなります。

コース紹介

難関上位高突破コース

対象
中学1~3年生
費用

費用についてはこちら

中学1年  中学2年  中学3年

指導科目および
指導時間
英語・数学(各 週90分)
理科・社会・国語(各 週60分)
校舎 学年 クラス・回数 開講曜日/時間
札幌本部校 中学1~3年 平日クラス(週2回) [中1・中2] 火曜・木曜:18:30~21:40
土曜クラス(週1回) [中1~中3] 土曜:14:30~20:55
円山校 中学1~3年 週2回 【中1】水曜・金曜:18:30~21:40
【中2】火曜・木曜:18:30~21:40
【中3】水曜・金曜:18:30~21:40
麻生校 中学1~3年 週2回 【中1】水曜・金曜:18:30~21:40
【中2】水曜・金曜:18:30~21:40
【中3】火曜・木曜:18:30~21:40
環状通東教室 中学1~3年 週2回 【中1】水曜・金曜:18:30~21:40
【中2】火曜・木曜:18:30~21:40
【中3】水曜・金曜:18:30~21:40

 ※授業進度・学校行事等により変更、延長する場合があります。

Page Top